マイラーズカップ

本命はバクスアメリカーナとする。川田騎手のお手馬だが、その川田騎手はダノンプレミアムをチョイス。総合力的にはダノンプレミアムが一枚上だろうがココが目標ではないのに対し、バクスアメリカーナは格上のGⅡ戦で仕上げて来てるだろう。ダノンプレミアムとは厩舎が同じで好戦的なのもいい。

相手はインディチャンプ。3連勝中の上がり馬で、しかも3連勝とも1番人気で結果を出しているのは何か光るものがあるのだろう。加えて京都コース実績もある。スティゴールド産駒で少し馬場が渋るようだと頭もあっていい。ただダノンプレミアムが抜群にスタートセンスがあるのに対しこの馬はスタートがよくないので後手に回る可能性はある。

3番手はダノンプレミアム。結果がどうあれ当レースの中心はこの馬で間違いない。好スタートからポジションをキープし終いも反応するといった現代競馬の優位性を持ってる馬だ。川田騎手は目標のレースを見据えて乗るタイプで今回はガチでこないと見てるが能力が高いので当然ながら抑えは必要だ。

グァンチャーレは京都コースを主戦場にしているような馬で、他の競馬場なら切ってもいいが京都なら話は別だ。だがバクスアメリカーナとは勝負付けが済んでる感じで2、3着は十分あり得るし、池添騎手もそれなりに色気は持って挑んで来そうだ。

モズアスコットは、海外のレース後初戦という事で評価を下げる。連闘でG1を勝ったように少なくともひと叩き必要なのでは?と思うのだが、鞍上クリストフという事でそれなりに乗り込んで来るのだろうという意味で抑えておきたい。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

◎  2 バクスアメリカーナ

◯  3 インディチャンプ

▲  6 ダノンプレミアム

△  8 グァンチャーレ

×  4 モズアスコット

福島牝馬ステークス

本命はランドネ。前走は大きく負けたが、GⅠ以外では大崩れなく走ってきた馬。今回ローカル競馬が初めてだが、脚足的にローカル競馬がマッチしそうな感じがある。鞍上も戸崎騎手が遠征してくるのはプラスだ。

相手はフローレスマジック。近2走は5着・11着と着順だけみればイマイチだが、コンマ1秒・コンマ4秒とタイミングひとつで勝ち負けしている馬だ。一昨年はGⅡフローラステークスに出走して3着と好走しており、季節的にも走り頃なのではないか?石橋騎手が続けて乗れるのも良い。

3番手はカワキタエンカ。近走イマイチだが昨年のこのレース2着馬で福島コース適正は実証済み。鮫島騎手テン乗りでどうか?といったところだが、それで人気が落ちるなら少頭数となった今回で妙技が出る。行くしかないのだから乗り難しい事はなく自分のレースをするだけなので鮫島騎手も思い切って乗れるのではないか。

デンコウアンジュは差し馬だが抑えておきたい。蛯名騎手から善臣騎手への乗り替わりはプラスと見る。ベテランになるとテクニック・駆け引き優先になりがちで、駆け引きでアカンと思ったら最後は流す感じになりがちで今の蛯名騎手はまさにその典型となっている。先行馬多い中ハマれば善臣騎手は最後まで追ってくれるはずだ。

◎  3 ランドネ

◯  6 フローレスマジック

▲  4 カワキタエンカ

△  5 デンコウアンジュ

10連休後の株価

大型連休前にクローズする個人が多そうで、連休後の株価位置が気になってくるこの頃ですが、セオリーからいうとやはりキャッシュに変えて楽しく連休を過ごすのがベターな感じがします。

上で始まるか、下で始まるか、どちらで始まってもギャップが発生するのは間違いなさそうで、個人的には博打になりそうならクローズ、ある程度の勝機があればオーバーウィークしてもいいかな?と思っています。

予想の精度を高めるためには来週の相場を確認してからとなるのですが、米国株が高値更新しているのであれば持ち越しも妙技があるのではないか?一方で高値圏に株価があるのは間違いなくて注意も必要だ。

少し前までは、8:2でクローズする気持ちでいたが、今は6:4くらいです。来週になると5:5くらいなっているかもしれない。何れにしても米国株が高値を力強く更新して行くのかどうかだ。株価が上昇しているだけに下値余地は大きいが、高値とってくるようだと上値余地も大きくなる。

大引け時点の基準値は、

日経平均で、22208円

マザーズで、937円

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

トレードの基本

経験の豊富なトレーダーは別として、トレード初心者がやってはいけない(やらない方が良い)事の1つに、強い相場での売り&弱い相場での買い。があります。

逆張りはダメ!順張りが基本です!ってよく言われますが、個人的にはそこまで逆張りをNG とはしていません。ある程度の経験やスキルを身につけたら逆張りもあってしかるべきだと思っているからです。

ただ「強い」動きを見せているときの逆張りはやはり危険で、順張りならば多少高値を追って掴んだとしてもトレンドに沿って勢いがあるため救われる場合あるのに対して、相場に逆らうポジションを持つと一気に持って行かれて損切りするしか選択肢がなくなるのです。

相場において「強い」というのは、商いが膨らむとか、陽線(または陰線)が続くとか、ギャップアップ(またはダウン)が続くといった感じですが、その他で言えば、経験によるものですが「異様に底堅いな」とか「何か違うな」とか肌感覚で変化を感じ取る場合もあります。

今の相場は年初来高値をとって来ています。こうゆう時はやはりショートは控えるべきで押し目を拾って順張りが王道ですね。

大引け時点での基準値は、

日経平均で、22199円

マザーズで、934円

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

プログラミング

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

今個人的に興味があるのはプログラミングです。世間的にも圧倒的にプログラマーが不足していて需要も大きい。自分の場合は好奇心・興味の部分が大きいが、スキルという意味では持てるものなら持っていたい技術だ。

トレーダーのなかには、昨今の振らされる相場でダメージを受けていたり、専業トレーダーになったはいいが、やはり収入元が1ヶ所(相場)だけなのは心細い・・・だが今更サラリーマンにはなれない!といった人には最適なスキルだと思う。

プログラミングの仕事は家ででき、ファイル(データ)で送るだけなので、仕事さえこなすことができれば昼間はトレードしてようが散歩してようがいいわけでもってこいだ。おまけに受注しようと思えば仕事は山ほどあるし、ギャラも高額ですw 

もちろん今日・明日で身につくスキルではないのだが、1年くらいのスパンを勉強にあてて2~3年後から収益を得る感じでできるのではないかと思う。もちろん本人のやる気次第ではあるがw 自分の場合はすでに兼業投資家なので、ギャラ目的で興味をもっているわけではないので、今後2~3年くらいかけて勉強していこうかな。と思っています。

大引け時点の基準値は、

日経平均で、22040円

マザーズで、931円

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?