的中報告ーチューリップ賞

(上記は、ブログにUPしたものに結果を加えたものです)

実際の馬券は、ツイッターにUPした通り、サムシングジャスト切って、

1-7-6・13

鼻差で3着のノーブルスコアが2着にきてたら3連単もGETできたが、それはタラレバw

3連複だけ当選して、オッズは43倍でした

4点しか買ってませんので、100倍いかないまでもレバレッジ効いてます

自分の馬券のスタイルはこんな感じで、

買い目を絞ってるので(GⅠは例外)的中確率は低いですが、

的中すれば、オッズが低くても効果的に回収するスタイルになっています。

馬券が当たってマイナス収支といった、いわゆるトリガミってのはまずありません。

最初からこうだったかというと、そうではありませんでした。

現代競馬って、情報が溢れていて、効果的なツールもあって、オッズが抑えられています。

金銭的な意味で、1年間競馬で楽しませてもらうのはなかなか難しい作業ではないかと思います

そこを攻略するためにどうしたらいいか?と日々思っていて、今のスタイルに落ち着いたわけです。

競馬で飯を食ってるわけでなく、楽しませてもらっているので、

趣味の範囲での支出ならOKだと思っていますが、大赤字は避けたいところですw

そういった面では、他の馬券師とは買い方が変わってる面もあるかもしれませんが、

予想を見るだけはタダですので、参考になさっていただければ幸いです

弥生賞

実績からいうとニシノテイジ―が一枚上なんだろうが、どうか?

勝浦騎手からしたら、小頭数ということもあって捌きやすく、ある程度自信もって乗るだろう

ただ、ニシノの冠的なイメージなのか分からないが、人気落としてナンボってところがある馬で、

1番人気(または2番人気)で、買いたい馬かっていうと違うんだよねw

本命視されてる馬で、前走のGⅠよりメディアの注目集めている事も、

ジワリ勝浦騎手に圧がかかってきていて、平常心を保てるかも若干不安ありw

オーナーが調教を視察して、

「勝浦を男にせにゃいかん!」ってのも、馬券買う側からしたらイマイチww

◎  3 カントル

〇  1 ラストドラフト

▲  2 ニシノテイジ―

△  4 サトノラディウス

というわけで、カントルとラストドラフト中心で考えています。

雨降って、馬場が渋るとニシノテイジ―を嫌うこともなさそうだけどね。

オーシャンステークス

16頭立て、ごまかしの効く中山、短距離レースと、馬券妙技のありそうな一戦

ミルコ勝負気配とみて、ダイメイプリンセスから。

先行勢は迷いなく行きそうで、追い出しのタイミング合えば頭もありそうだ。

◎  5 

ダイメイプリンセス    

〇 12 ナックヴィーナス     

▲  2 ペイシャフェリシタ    

△ 14 モズスーパーフレア   

△  6 ダイメイフジ       

☓  9 ショウナンアンセム    

本命馬から流す相手には、中山巧者を揃えてみた。

モズスーパーフレアは、クリストフ迎えたはいいが枠が外すぎて厳しそうで、

逆にペイシャフエリシタのミナリクなんかは色気もってそうw


チューリップ賞

軸にダノンファンタジーを据える人、8割って感じですけど逆らえないだろう。

日曜日になると雲行き怪しく、場合によっては雨もありそうな予報で、

その場合は嫌ってみようかと思うのだろうが、土曜は快晴!w

 ◎  1 ダノンファンタジー    

 〇  7 ノーブルスコア          

 ▲  6 シェーングランツ         

 △ 13 シゲルピンクダイヤ

 ☓ 11 サムシングジャスト

センスありそうな馬で、最内枠もウエルカムだと思う。

妙技はなかろうが、ここは素直にいこうと思う。

2着以下では、好位を取って流れに乗れそうなノーブルスコアと、

全体を前に見てタイミングを伺えそうなシェーングランツの差しに期待。


阪急杯 GⅢ

抜けた馬おらず

フルゲート

短距離

馬券妙技は十分!

ただ当てるのも難しそうですw

ワタシが多頭数のレースの場合に注目するのは騎手

4角4番手内くらいにくる馬の場合はそれほど気にしませんが、多頭数で差し馬に乗る場合は馬群を捌かないといけませんので、

騎手の実力が結果にリンクする場合が多い。

レッツゴードンキの岩田騎手

ロードクエストの川田騎手

この2頭は馬のポテシャルもあり、騎手の能力も高く、人気も抑えられそうで妙技あり

直線でうまくスペースできたら突っ込んできそうな気もする

◎ 11 ロードクエスト

〇 16 ミスターメロディ

▲  3 ロジクライ

△ 14 ダイアナヘイロー

△  1 レッツゴードンキ

✕  9 ダイメイフジ