マイラーズカップ

本命はバクスアメリカーナとする。川田騎手のお手馬だが、その川田騎手はダノンプレミアムをチョイス。総合力的にはダノンプレミアムが一枚上だろうがココが目標ではないのに対し、バクスアメリカーナは格上のGⅡ戦で仕上げて来てるだろう。ダノンプレミアムとは厩舎が同じで好戦的なのもいい。

相手はインディチャンプ。3連勝中の上がり馬で、しかも3連勝とも1番人気で結果を出しているのは何か光るものがあるのだろう。加えて京都コース実績もある。スティゴールド産駒で少し馬場が渋るようだと頭もあっていい。ただダノンプレミアムが抜群にスタートセンスがあるのに対しこの馬はスタートがよくないので後手に回る可能性はある。

3番手はダノンプレミアム。結果がどうあれ当レースの中心はこの馬で間違いない。好スタートからポジションをキープし終いも反応するといった現代競馬の優位性を持ってる馬だ。川田騎手は目標のレースを見据えて乗るタイプで今回はガチでこないと見てるが能力が高いので当然ながら抑えは必要だ。

グァンチャーレは京都コースを主戦場にしているような馬で、他の競馬場なら切ってもいいが京都なら話は別だ。だがバクスアメリカーナとは勝負付けが済んでる感じで2、3着は十分あり得るし、池添騎手もそれなりに色気は持って挑んで来そうだ。

モズアスコットは、海外のレース後初戦という事で評価を下げる。連闘でG1を勝ったように少なくともひと叩き必要なのでは?と思うのだが、鞍上クリストフという事でそれなりに乗り込んで来るのだろうという意味で抑えておきたい。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

◎  2 バクスアメリカーナ

◯  3 インディチャンプ

▲  6 ダノンプレミアム

△  8 グァンチャーレ

×  4 モズアスコット

福島牝馬ステークス

本命はランドネ。前走は大きく負けたが、GⅠ以外では大崩れなく走ってきた馬。今回ローカル競馬が初めてだが、脚足的にローカル競馬がマッチしそうな感じがある。鞍上も戸崎騎手が遠征してくるのはプラスだ。

相手はフローレスマジック。近2走は5着・11着と着順だけみればイマイチだが、コンマ1秒・コンマ4秒とタイミングひとつで勝ち負けしている馬だ。一昨年はGⅡフローラステークスに出走して3着と好走しており、季節的にも走り頃なのではないか?石橋騎手が続けて乗れるのも良い。

3番手はカワキタエンカ。近走イマイチだが昨年のこのレース2着馬で福島コース適正は実証済み。鮫島騎手テン乗りでどうか?といったところだが、それで人気が落ちるなら少頭数となった今回で妙技が出る。行くしかないのだから乗り難しい事はなく自分のレースをするだけなので鮫島騎手も思い切って乗れるのではないか。

デンコウアンジュは差し馬だが抑えておきたい。蛯名騎手から善臣騎手への乗り替わりはプラスと見る。ベテランになるとテクニック・駆け引き優先になりがちで、駆け引きでアカンと思ったら最後は流す感じになりがちで今の蛯名騎手はまさにその典型となっている。先行馬多い中ハマれば善臣騎手は最後まで追ってくれるはずだ。

◎  3 ランドネ

◯  6 フローレスマジック

▲  4 カワキタエンカ

△  5 デンコウアンジュ

的中報告ーアンタレスステークス

(上記は、ブログにUPしたものに結果を加えたものです)

実際の馬券は、ツイッターにUPした通り、ヒラボクラターシュを切って

4-9-3・10 の3連単と3連複

そして、4-9と9-4の馬単

結果は、3連複と馬単が当選!

3連複は44倍で、馬単は58倍でした。

6点しか買ってませんので、3連複と馬単足して万馬券となりました^^

欲を言えば、大野騎手の馬を1着にして3連単を買えなかったのか?というところですが、こればっかりは結果論になってしまうのでタラレバですが、今回もう少し熟慮していたら買えてましたね。

この反省を生かして、また来週頑張りたいと思います。


アンタレスステークス

本命はグリム。距離の融通が利くし、馬場も中央~地方までなんでもこいで、砂も深くても硬くてもいけるし、騎手も選ばない馬。左回りだろうが右回りだろうが小回りだろうが関係なしで、若馬のときからとても優等生なのが凄いw 今回は斤量57キロでその点は不安だが、馬格があるし大丈夫とみたい。

相手は、ウェスタールンド。それにしても北村友騎手は良い馬が集まるようになったw おそらく本人も毎週競馬場で乗るのが楽しみでしょうがないんではなかろうか?この馬には2回乗って1着・2着とイイ印象を持って乗れるだろう。強烈な追い込みが武器だけに展開にも左右されるところはあるが、やや実力差のあるメンバーだけにマークする馬も絞られる分ハマりそうだ。

ネットで買い物するならcolleee

アナザートゥルースは、中山コースで評価を上げた。乗りなれた大野騎手に加えて、枠も真ん中で好位ポジションを取って流れに乗りそうな感じがする。

ロンドンタウンは、前走結果を出した吉田隼騎手が続けて乗れるのは良い。引き続き中山コースというのもイメージしやすいだろう。斤量も枠もいい方に出た。

ヒラボクラターシュは、四位騎手ががっつりポジション取りに行くタイプでもないのに加えて14番枠枠ということで好位は取れずに消化不良的に終わりそうな気もするが、4歳馬で伸び盛りな上に、重賞でもやれていることから3着内という意味では抑えておくべきか。 

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

◎  4 グリム

〇 10 ウェスタールンド

▲  9 アナザートゥルース

△  3 ロンドンタウン

☓ 14 ヒラボクラターシュ

中山グランドジャンプ

新興勢力が台頭してきたり、伸びしろのある若い馬が現れるのならともかく、顔なじみが同じようなメンバーで戦う以上、オジュウチョウサンに「◎」を付けるしかないだろう。この馬が頭ならば馬券的には妙技なく、3連単でも万馬券にならない可能性が高いが・・・・

相手は、マイネルプロンプト。ジワジワと実力がついてきていて、相手どうあれ安定して走るのが好感がもてる。斤量63キロも、中山コースも、距離も問題なさそうだ。森騎手がやや不安な感じもするが、この馬で走る分には自信を持って手綱を持っていそうだ。

ネットで買い物するならcolleee

ミヤジタイガは近走やや人気を裏切ってる感じはある。馬の気分の問題なのかツボにはまれれば馬券に絡んできそう。相手どうこうというより気持ちよく走れるかどうかで西谷騎手の手腕にも期待したい。

タイセイドリームは前走最後はオジュウチョウサンに離されたが、道中はいい感じで勝負していた。レース展開的には後ろから煽られる感じで最後はダレそうだが、この馬のレースはしてくれる安心感はある。

二ホンピロバロンも馬券に絡む実力はもっている。ただ前走の中山大障害は石神騎手がうまくリードした感が強く人気になりそうな分、嫌いたい。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

◎  5 オジュウチョウサン

〇  4 マイネルプロンプト

▲  2 ミヤジタイガ

△ 10 タイセイドリーム

☓  1 二ホンピロバロン