
馬券とかレースって荒れたレースの次も荒れるといったような傾向が多々ある。12番人気の馬が勝利したダービーの流れを受けて安田記念も強い馬がいるとはいえ一筋縄ではいきそうもない。査定表でも上位8頭と絞りきれませんでした。その分レースの方は激戦必至と見応えがあるものになりそうで楽しみです!
馬券とかレースって荒れたレースの次も荒れるといったような傾向が多々ある。12番人気の馬が勝利したダービーの流れを受けて安田記念も強い馬がいるとはいえ一筋縄ではいきそうもない。査定表でも上位8頭と絞りきれませんでした。その分レースの方は激戦必至と見応えがあるものになりそうで楽しみです!
いよいよダービーですね。前日朝時点のオッズでは前評判通り3強状態になっていて、1−2−3番人気通りで3連単が10倍、3連複が4倍となっていて妙技に乏しい感じ。まあダービーはお祭りの要素もありますので馬券妙技を考えないで競馬を楽しむ!ってものいいかもしれませんね。ちなみにGⅠ査定表では3強というより2強となりました。
いよいよオークス→ダービーと、上半期のクライマックスウィークを迎えます。個人的な見解ですが、ダービーは東京2400でいいと思いますが、オークスの東京2400は改める必要があると思います。桜花賞→オークス→秋華賞と、1600ー2400ー2000となり、オークスが一番過酷で、繁殖の使命がある若馬牝馬にとってどうなんだろう? 人間の子供でいえば、ダッシュ(桜花賞)して三段跳び(オークス)して、幅跳び(秋華賞)するようなもんで、成長とともにレース内容が過酷になるなら体質も追いつくと思うが、順番が逆なのではないかと思ったりします。
NHKマイルカップは有料コンテンツとなっており、一部のみの公開となります。
上記が査定表で、下記がレポートとなります。
レポートの一部公開したいと思います。
査定3位はファンタジスト、こちらは坂路調教で力強い動きを披露した。東京コースも経験済みで、距離が1600になるのもプラスだ。枠はもう少し内が欲しかったか?とも思うのだが、豊騎手は馬群から抜けるというより、いつでも動けるポジションキープして動く印象が強いのでむしろ吉に出るような気がする。
同じく同率4位のワイドファラオ。行くのはこの馬だろうが後ろから有力馬が連れ立って、この馬にとって厳しいレースになりそうだ。だがこの馬も早々に脱落しそうな感じもしない。過去4戦は全てマイルで、東京・京都・中京・中山と全て違う競馬場でオール連対は評価でき、相手関係云々より1600は走り切れるのだから当馬の走りをするだけだ。そうゆう意味では内田騎手も腹のくくったレースができよう。