寄り天

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

本日の東京市場は、3円安。今日の寄付き天井は見極められたと思います。というのは週足の高値基準値を明らかにオーバーシュートしていたからです。週足の高値基準値は先週末の時点で、21580円でした。なにかしらポジティブな材料が出たならばあり得る話ですが、NY株高だけが材料で、しかもNY株高は昨日の東京市場である程度織り込んでいたはずです。ですので総合的に見て、明らかに寄付きは高すぎでした。

寄り天だからと相場が弱いわけではありません。高値を超えていた株価が通常値へ戻したわけで、これで「相場が弱い!」と思うのは間違った考えです。(仮に今後下げるとしても、現時点での判断的に) 21500円処が居心地の良さそうな所で、逆にここから大きく下げるようだと今度は買いたいですね。

上記のような日経平均の動きを、マザーズが先取りしているような感じがします。マザーズは明らかに売られすぎなので、短期的には、こちらは買いで向かいたいです。

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

大引け時点の基準値は、

日経平均で、21467円

マザーズで、943円

新年号リリース

新年号は「令和」になると発表されました。相場は材料の乏しい中、祝賀ムードだけで303円高w日銀短観への警戒感は多少あったと思うが、全くおかまいなしの前場の上昇でした。

この上昇を確信していたわけじゃないが、もしかしたらこうゆう動きもあるんじゃないかと想定はできていたので買い玉オーバーウィークしていました。上手くハマってギャップアップを取れ、利食った後もさらに上昇していったが、さすがにやりすぎだろうと追随せず売ったら、こちらも取れました。4月相場は実に良いスタートを切れたが、油断せずにいきたいと思う。

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

大引け時点の基準値は、

日経平均で、21288円

マザーズで、953円

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

マザーズは、先週の強い動きから一転して弱かった。この辺が少し匂う感じもあるが、値動きに惑わされずに価格をみていきたい。

3月トレード成績

3月相場は値幅が949円でした。約1000円ほどを行ったり来たりしてたわけですが、月前半にドカンと下手を打って苦しい立ち回りをさせられてしまいました。どちらかと言えば月の前半は慎重に入る事が多いのですが、少し決め打ちしてしまったトレードが反省材料です。

今月はプラス収支難しいので、コツコツやって来月に繋がるトレードをしようと頑張っていたら流れが向いてきて、プラス収支で終われました。

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

株式は、7勝3敗。 3敗の内の1敗が大きくて、それがなければ金額的にもしっかり勝てた3月相場でした。こうゆうトレードは4月相場以降で繰り返さない事。

FXは、3勝1敗。 FXは無難な感じで終わったので、特段のトレード材料はありません。

ドメインバックオーダー

結果だけ見ると、それなりにまとめた感じはあるが、修正できることも多々ある。4月相場はしっかりと頑張りたいと思う。

ドバイワールドカップ4競走

【 ドバイゴールデンシャヒーン 】

◎ プロミシズフルフィルド

〇 インペリアルヒント

▲ スイッツァランド

△ エックスワイジェット

☓ テイトーキー

【 ドバイターフ 】

◎ アーモンドアイ

〇 ウィズアウトパロール

▲ ディアドラ

△ アイキャンフライ

☓ ドリームキャッスル

【 ドバイシーマクラシック 】

◎ マジックワンド

〇 オールドペルシアン

▲ レイデオロ

△ デザートエンカウンター

☓ スワーヴリチャード

【 ドバイワールドカップ 】

◎ サンダースノー

〇 キャッぺッザーノ

▲ ノースアメリカ

△ ガンナヴェラ

☓ オーディブル





大阪杯

上記が査定表で、下記がレポートとなります。

ワグネリアンは、査定同率3位だが▲としたい。誰もがなさそうだと思っている福永騎手の2週連続重賞勝ちがなきにしもあらず!ではないか。先週同様に内枠ひいてダービーみたいに良いポジションで回ってくれば一発までありそう。ただ古馬一線級が相手なのは今回が初で、その辺はどこまでやれるかだが、若い馬の可能性は大きい。

今回は6頭に絞りました。◎が1位、同率2位が2頭、同率3位が3頭の計6頭です。あとは天気です。日曜日は全国的に晴れなので問題なさそうですが、当ブログ書いてる土曜日時点で雨になっています。甲子園で選抜野球大会やってますが結構降ってます。鞘重か良馬場のどちらかになりそうです。