フィーリング

今月のトレードがすごぶる順調で嬉しいw ワタシは兼業投資家で1ヶ月に100万、200万の利益を目指すトレーダーではないが、一定程度のノルマは持っています。だいたいはスローな感じで月の序盤を入って中盤までコツコツと利益を積み上げて、月後半にノルマを達成することが多いのですが、今月はすでにノルマに到達しました。

頭から尻尾まで狙って狙えるものではないが、そうゆうトレードがこの序盤で2回あったのが大きかった。通常ノルマを達成するのが月後半ということもあり、ノルマこなすと少しゆっくり過ごしているのですが、今月はまだ序盤なのでもうすこし頑張ってトレードしてみようと思う。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

月中盤の相場は、すこし売り崩される展開を予想する。(今日の時点で) あまりに高値近辺に張り付いているのがいやらしい動きに見えるし、上昇日柄も長すぎる気がする。気になるのは、値幅調整なのか日柄調整なのかだ。値幅だとトレード収益を上乗せするチャンスとしたい。逆に日柄でヨコヨコっぽい動きがつづくようなら休むも相場だ。

大引け時点の基準値は、

日経平均で、21786円

マザーズで、923円

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

売り安心感

本日の東京市場は、45円安。寄付きが高かったので、売り安心感があったかと思います。週刊レポートにも書いたのですが、現在の水準は高値基準値より結構高く、さらに真近高値付近まできていて、今日の寄付きでは21900円処までいったので、さすがに一服が必要な所です。

むしろ一服があった方がウエルカムなポイントであって、今日の下げをネガティブに捉える投資家はいないんじゃないでしょうか?逆にマザーズの方は安値基準値付近に位置していたのですが大引け30分前くらいから急動意を見せています。

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

一部は一服し、新興は物色されるという、ある意味理想的ともおもえる動きとなっており、今日のところは十分な相場だと思います。

大引け時点の基準値は、

日経平均で、21776円

マザーズで、918円

昨日の選挙では自民・公明の与党勢力が議席を減らしました。ブログにも書きましたが、安倍政権に対して自分のような思いを持つ人が結構いるので安心しました^^

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

統一地方選

今日は統一地方選挙の投票日。自民党員ではないが、田舎になればなるほど自民王国の色彩が強くなるのもあって、自分はこれまで自民系候補者に一票を投じてきたが、今回は考えさせられた。

まずこれ以上、自民党に権力が集中したら日本の政治にとって良い事はなにもないのではないか?あきらかに傲慢な政治になっているし、その先にあるのは汚職とか利益誘導の類でしかない気がする。(実際に表にでてきている)

ネットで買い物するならcolleee

森友・加計の問題にしても、安倍総理が関わっている(本人が積極的に関わってないとしても)のは誰の目からみても間違いない事でしょう?w 一切かかわってないとするのは無理がありすぎるw 元々安倍さんは言う事が軽い。ざっと上げてみますと、

消えた年金問題について、街頭演説で、「全部つけあわせするんです!つけあわせできるんです!」って大声で言ってましたが、結局できませんでした。

拉致問題でも、「わたしの任期中に全員取り戻す!」って言ってるものの、結局アメリカ頼み。

北方領土問題でも、「私とプーチン大統領の意見は、交渉加速で完全に一致しています」って言ってたが、会談回数が多いだけで進展なく、うまく乗せられてるだけです。

坊ちゃん気質があるのか、3期も総理大臣勤める器の政治家ではありません。ではほかに誰かいるのか?といえば自民党のなかでも人材が育ってないのも事実。ぬるま湯につかっているのが居心地がいいってのが今の自民党の政治家の心境だろう。

自民党以外に選択肢がない!ってのが大きくて、今の政治に満足している人はどのくらいいるのだろう?ワタシみたいなものでも危機感をもつくらいなので、実際のところはかなり問題が多いはずで、そのことから今回は自民党候補には1票投じませんでした。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

桜花賞

上記が査定表で、下記がレポートになります。

ネットで買い物するならcolleee

一部公開したいと思います。

ビーチサンバも同率3位。近3走を見ると勝ち鞍はないが、シェーングランツにコンマ1秒、ダノンファンタジーにコンマ2秒、クロノジェネシスにタイム差なしのオール2着で、世代トップクラスの実力はあり、馬体的にも順調に成長しているし、ローテーションも無理がないのが好感が持てる。福永騎手の会見で「背腰がしっかりしてきた」というのもうなづける。2着が多い馬は過度の人気にもなりにくく、馬券を買う側からすれば好都合で抑えておくべき1頭なのではないか?

穴気配がするのは、査定4位のノーブルスコアだ。岩田騎手の近年は安全運転で、以前のようなINに1頭分のスペースがあれば突っ込んでくる!という乗り方はしなくなりました。(今は2頭分のスペースがあれば突っ込むが、1.5頭分なら突っ込んでこない) しかし今回は3番枠をGETしたことで代名詞といえるIN突きが復活するのではないか?と個人的に期待している。その根拠は藤原厩舎の馬でのGⅠだからで、藤原厩舎といえば、岩田騎手の息子が所属した厩舎となり、オヤジとしたらここはいい仕事したいはずだ。内枠利しての出たなりでジッとしてラストはINしかないだろうし、前走チューリップ賞3着で波乱の使者になりえる条件がそろう。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?


ニュージーランドトロフィー

メンバー的には、GⅡというよりはGⅢって感じがするニュージーランドトロフィーですが、正直買いたい馬が、アガラスとヴュッテルスバッハとコスモカレンドゥラだったが、コスモが大外枠で微妙。

本命は迷わずアガラスだ。このメンバーならまず3着内は確保しよう。1番人気になるのだろうがここは仕方ない。小回りよりは大きな競馬場の方がよさそうな感じはあるが、機動力はありそうだし、鞍上クリストフということで安心感はある。

相手は、ヴュッテルスバッハ。こちらは中山コース実績あって、1600も適正距離。500万勝った程度だが、今回のメンバーなら十分やれるだろう。後ろから行くことになるのだろうが、クリストフの馬だけマークして乗ればいいので戸崎騎手にしても、その馬を見ながらの競馬になろう。

コスモカレンドゥラは、大外枠が痛い。内枠でも取るようなら面白いかも?と想像していたが、この枠でポジション取りにいくことで脚を使いそう。陣営的にも丹内騎手だけに行くしかないと思う。3番人気内にはいるようなら切りつもりです。

メイショウショウブは内枠を引いたのGOOD!鞍上は横山典騎手ってことで経済コースのINをべったり回ってきてどこまでやれるかだろう。骨のある相手と戦ってきた経験がここで生かされる可能性はある。

ネットで買い物するならcolleee

◎ 11 アガラス

〇  4 ヴュッテルスバッハ

▲ 15 コスモカレンドゥラ

△  3 メイショウショウブ

お名前.com