ディゾルブマネー
  • home
  • Pages
    • 株について
      • 相場の行先
      • 米株基準値
    • FXについて
    • 競馬について
      • GⅠ査定表
  • blog
    • 225先物
    • 日本株
    • FX
    • GⅠ
    • 競馬
    • 雑感
  • Portfolio Details
    • 金言
    • 教訓
  • Contact
    • お問い合わせ
    • プロフィール
  • Buy Now
    • マイアカウント
    • 支払い
    • カート
    • ショップ
    • 特定商取引法
    • プライバシーポリシー

FRB議長

Posted On 2019年3月21日 By money_lion In 雑感 /  

米金融当局、引き締め政策から様子見姿勢を鮮明に!と、昨夜の出来事をうけて本日のニュース記事が多く出ています。トランプ大統領の思うがままにFRBも動かざるを得ないのかどうかは知らないが、さすがに政策の転換は半年程度早い気がしますけど、コレはコレでしょうがない。

現在の議長がパウエル氏で、近年で一番腰の据わらない議長といっていいだろう。ワタシなどは、FRB議長といえばグリーンスパン氏の印象が強い。リーマンショック下の議長で最後は後味の悪い感じとなったが、金融のプロ中のプロといってよく政治にも屈しないどころか、政治家は安心してグリーンスパンに任せていたし、投資家からの信頼も厚かった。リーマンショックを「100年に1度の金融危機」と言ったのはグリーンスパンだったように思う。

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全

グリーンスパンは、人を見る目もあったといえるのは、バーナンキにバトンを託した点で証明されてるように思う。バーナンキはヘリコプター・ベンよろしく、リーマンショックから米国経済を急回復させる。その次のイエレン氏は、景気循環の波にうまく乗って金融危機らしいものがなく極めて穏やかに任期を終えた。正直イエレンさんが危機下でどのような対応するか見たかった部分は大きい。

ドメインバックオーダー

そして今、パウエル氏が議長となっているわけだが、どこか頼りないw グリーンスパン&バーナンキから比べると、イエレン・パウエルは格が2つほど落ちる印象を受ける。そうゆう意味では米国も人材が育ってないのかもしれない。民間にはゴロゴロ素晴らしい人材がいるのに、当局にいないのは米国の長期的な問題かもしれない

Tags:
金融政策
毎日杯
Googleの凄み

コメントを残す コメントをキャンセル

12 − 6 =

カテゴリー

  • 225先物
  • FX
  • GⅠ
  • 日本株
  • 競馬
  • 雑感
2019年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

  • 今週の予想レンジ 2月 27, 2021
  • 2021中山記念予想 2月 26, 2021
  • 2021阪急杯予想 2月 26, 2021
  • 今週の予想レンジ 2月 25, 2021
  • 2021フェブラリーステークス予想 2月 20, 2021

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

タグ

Book GⅡ GⅢ G1 JーGⅠ ガバナンス トレンド ビジネス プライベート メルマガ 予想レンジ 便利ツール 地方競馬 基準値 月別成績 海外G1 海外GⅠ 競馬予想 競馬場 米株 金融政策 銘柄 馬券的中 GⅠ GⅠ査定表 J-GⅠ
All rights reserved. (c) 2019 dissolve-money.com